ラクット輸入は、日本企業向けに 中国での調達・OEM・検品・物流をワンストップで支援 するサービスです。小ロットのテスト輸入から大規模なOEM量産まで、安心してお任せいただけます。
ラクット輸入について目次
1. なぜ中国ECのデータを使うのか?

中国のEC市場は、規模が巨大で反応が非常に速い「ビジネスの実験室」と「トレンド拡大鏡」です。淘宝/天猫の販売データを見ることは、日本市場での製品選定において参考価値があります。
1.1. 消費トレンドを先読みする
中国は世界最大級の内需市場と最も発達したサプライチェーンを有しており、新しいコンセプトが出現してから、生産・マーケティングを経て爆発的ヒットになるまでのスピードが非常に速い。
いま淘宝/天猫で見かける売れ筋は、将来日本で流行する可能性が高い。たとえば、数年前に中国で大きく流行した「エアフライヤー」「ドリップバッグコーヒー」「マッサージガン」などは、その後日本市場でも徐々に広がっていった。
1.2. サプライチェーンの成熟度とコスト優位性を検証
ある商品が淘宝/天猫で売れ筋となり、多数の出品者が販売している場合、当該商品の生産サプライチェーンはすでに非常に成熟・整備されていることを意味する。
その商品を導入することで、調達コストが低く、供給が安定し、品質も相対的にコントロールしやすくなる。これにより調達リスクとコストを大きく低減できる。
1.3. 商品の革新方向とディテールを洞察
中国の激しい市場競争は出品者に継続的な改良を促し、出品者は商品への「微細なイノベーション」に非常に長けている。同一カテゴリの商品でも、機能・デザイン・カラーのバリエーションが何百・何千と存在する。
「何を売るか」だけでなく「どう売るか」も見える。例えば、一般的なスマホスタンドは、中国では「補助ライト付き」「伸縮可能」「磁気吸着式」など多様なバージョンに派生する。ユーザー評価を確認すれば、どの機能が人気で、どのデザインに欠点があるかが分かる。
これにより、現成の改良案が得られ、日本の消費者の嗜好や習慣に最も合うバージョンを選んで導入でき、ゼロからの開発リスクを回避できる。
2. 淘宝系の公式データ
2.1. Tmall list
Tmall list ではレディース、ホーム、デジタルなど14の細分業界が提供されており、各サブカテゴリごとにこれらのランキングを閲覧できます。

閲覧方法:
- 方法1:天猫榜单(リンクが無効な場合は、以下の2つの方法を利用)
- 方法2:スマホの淘宝Appで、検索欄に「排行榜」と入力すればアクセス可能。
- 方法3:淘宝公式サイトの検索欄で「榜单」を検索、または “All Channels” 内で “Tmall list” を見つける。
内容:
これは非常に包括的な公式ランキング集約ページで、次の4つのランキングを含みます。
- 热销榜:販売数順。
- 趋势榜:検索数と人気の伸び順。
- 好评榜:ユーザー高評価率順。
- 回购榜:再購入率順。
具体的なランキングルールの公式説明:天猫榜单規則(リンクは例として埋め込み)
淘宝海外版は日本向けサイトを開放済みですが、現状は中国語/英語のみ対応のため、翻訳ツールの利用が必要です。
2.2. 淘宝学習中心
URL:https://daxue.taobao.com/information/
淘宝学習中心は淘宝教育(旧・淘宝大学)が提供する公式学習プラットフォームで、出店者向けにEC運営知識のトレーニングを提供し、運営ノウハウやマーケティング戦略などの講座をカバーしています。
淘宝学習中心を通じて、アパレル、日用消費財、ホーム・ライフ、アウトドア、ペットなどの業界に関する最新トレンドレポートを入手できます。例えばアパレル分野では、最近淘宝服飾が発表した『2025秋冬淘宝服飾白皮書』に、ユーザーインサイト、品目、スタイルトレンドの解読、優良事例などが含まれています。

サイトの言語設定は中国語のみ対応のため、翻訳ツールの利用が必要です。
3. 公式データプラットフォーム(最も権威・最も正確)
これらはECプラットフォームが入居出店者やパートナーに提供する管理画面系のデータ分析ツールで、データの精度が最も高い一方、利用のハードルも最も高く、中国ECプラットフォームに出店している事業者向けです。
3.1. 淘宝/天猫:生意参謀

ポジショニング:アリババ公式の、淘宝・天猫出店者向け中核データ運用プラットフォーム。淘系ECデータを把握するうえで最も権威的かつ中核のツール。
確認できるデータ:
- 店舗データ:リアルタイム売上、流入元、転換率、客単価、顧客プロファイル等。
- 市場全体データ:業界または細分類の市場規模、トレンド、ブランドランキング等。
- 競合店舗データ:競合のトラフィック、売れ筋、施策効果等(一定の制限あり)。
- キーワードデータ:検索語の検索量、転換率、競争強度等。
アクセス権限:淘宝/天猫の出店者であることに加え、相応のサービス版(例:市場洞察版等)の購入が必要で、価格は高めです。
3.2. 阿里巴巴(1688):生意参謀(1688版)
ポジショニング:淘宝版に類似するが、B2B卸市場のデータ分析に特化。
確認できるデータ:
- 業界全体:卸業界のトレンドと人気カテゴリ。
- バイヤープロファイル:地域分布、行動嗜好等。
- キーワード分析:卸の文脈における人気検索語。
- サプライヤー分析:同業競合の状況把握。
アクセス権限:1688プラットフォームの認証出店者である必要があります。
4. 主流のデータ分析プラットフォーム(総合力が高く用途が広い)
中国ECプラットフォームに出店していなくても心配は無用です。非公式のデータ分析プラットフォームも多数あります。ここでは市場シェアが比較的大きく、評価の良いものをいくつかご紹介します。
4.1. Aliprice

概要:1688/淘宝/阿里巴巴/速卖通/亚马逊 等の複数サイトに対応する、画像で同一商品検索、価格履歴、値下げアラート、価格比較などのツール。類似品探索、価格検証、クロスプラットフォーム比較に適する。
URL:https://www.aliprice.com/ ;また Chrome/Firefox の拡張ストアでもインストール可能。
言語設定:公式サイトとチュートリアルは多言語対応。
確認できるデータ:複数プラットフォームの価格履歴、画像からの同一商品検索、価格トラッキング/通知、同店/店舗間の価格比較、クーポンおよび一部自動入力。淘宝/1688/阿里巴巴 等で利用可。
登録/利用方法:ブラウザ拡張をインストールすれば利用可能。お気に入りや通知などの一部機能は拡張内で有効化。
4.2. 淘データ
概要:淘宝/天猫を主とした業界・ブランド・店舗・商品など多次元のデータ分析(売れ筋ランキング、業界ホットワード、価格分布、ライブ配信/予約販売など)。市場規模・トレンド判断、選品、競合研究に活用。
言語設定:中国語のみ(ブラウザ翻訳可)。
確認できるデータ:市場全体、ブランドシェア、店舗売上・流量、商品詳細と価格分布、ホットワード、予約販売/ライブ配信等。
登録/利用方法:公式サイトで登録して利用。
4.3. 魔鏡

概要と特徴:AI を活用した市場調査・消費者インサイトのサービス。製品群には「魔鏡分析+、MMI、増長雷達、電商/ソーシャルリスニング、価控制、地域洞察、Oversea(亚马逊/Lazada/Shopee 等海外サイト)」などがあり、「国内主要ECプラットフォームをつなぐ」と謳う。品類研究、選品検証、価格モニタリング、越境比較に適する。
URL:中文站 https://www.mktindex.com/;英文站 https://www.moojing-global.com/
言語設定:多電商プラットフォームの商品/レビューのテキスト分析、コンテンツトレンド、価格モニタリング(価控)、地域ECインサイト、海外EC(亚马逊 等)の市場全体と機会点など。(原文では「言語設定」の後にこの内容が続くため、内容を統合)
登録/利用方法:公式サイトから「無料トライアル申請」が可能で、通常は担当者が連絡し対応する製品/サービスを開通。
4.4. 店查查

概要:淘宝/天猫ページに埋め込むデータ補助拡張。キーワードの坑位販売数/選語、商品/店舗の順位と販売データ、上下架時間、価格履歴、聚划算のトラッキング等。
URL:https://www.jdchacha.com/;Chrome 拡張ストアでも入手可能。
言語設定:UIは中国語が中心。
確認できるデータ:検索・一覧ページのキーワード指標、商品詳細ページの拡張情報、店舗運営・価格変動、各種イベントデータ等。
登録/利用方法:ブラウザ拡張をインストールすればすぐ利用可。機能によっては「課金/権限開通」が必要。
4.5. 巨量算数(トレンドインサイト)

概要:巨量エンジン傘下のコンテンツ消費トレンド洞察ブランド。今日頭条/抖音/西瓜視頻 などに基づき「算数指数/算数榜単/業界・クリエイター向けガイド/レポート」等を提供。対象業界は美容、マタニティ・ベビー、日用品、アパレル、飲料食品、教育、自動車、ホーム&内装、3Cデジタル、ジュエリー等。人気コンテンツと消費者トレンドの洞察に適する。
URL:https://trendinsight.oceanengine.com/;ブランドページ紹介
言語設定:サイト内容は中国語が中心。
確認できるデータ:コンテンツ熱度指数、ランキング、業界/地域/クリエイションガイドや特集レポート等(淘宝/天猫の販売データを直接はカバーしない)。
登録/利用方法:公開コンテンツはそのまま閲覧可能。
非公式の分析プラットフォームの多くは公開Webのクロール/推計モデルに基づいているため、公式数値とは差異があり得ます。トレンド比較には適していますが、厳密な数値には注意が必要です。
また、これらのプラットフォームの多くは、サイト登録にwechatと中国の携帯番号認証のみに対応しており、アカウント/権限の取得にハードルがある場合が多いです。
5. その他のデータ分析サイトのおすすめ
中国の巨大なオンライン市場は多層的なエコシステムです。淘宝/天猫 は最も広くカバーする総合小売を代表しますが、その外側には、徹底したコスパ、ソーシャル拡散、工場直販、コンテンツECを核とする強力なプラットフォームが存在します。これらのプラットフォームでの売れ筋を的確につかむことで、よりコスト優位または新潮流を牽引する「ダークホース」商品を発見しやすくなります。
以下では、見逃せない主要プラットフォームと、それぞれに対応する分析サイトを紹介し、より広い選品視野の獲得を支援します:
ツール (中国名) | 対応プラットフォーム | 確認できるデータ |
---|---|---|
蝉妈妈 | 抖音、快手、小紅書 | インフルエンサー/短編動画/ライブ/商品ランキング;GMV/販売数、価格推移、レビュー・タグ分析 等 |
飞瓜数据 | 抖音、快手、B站(各版独立) | 人気動画/インフルエンサー/ライブランキング、物販GMV/販売数、商品ランキング、広告クリエイティブ庫 等 |
千瓜数据 | 小紅書 | 業界トレンドレポート、インフルエンサーデータ分析、コンテンツ分析、ブランド投放・競合分析、ライブコマースデータ |
炼丹炉 | 淘宝/天猫、京东、抖音、小紅書 | 業界/ブランド/店舗/商品データ、予約販売/履歴、ダークホース/新商品インサイト、コンセプト/組み合わせインサイト |
灰豚 | 淘宝、抖音、快手、小紅書 | ライブ配信のリアルタイムデータ/商品選品/インフルエンサー・アカウントデータ/短動画・コンテンツ分析/業界・ランキング |
店雷达 | 1688 | 店舗/カテゴリ/キーワード順位、成約記録、SKU販売数、掲載時間、画像検索による価格比較、売れ筋データベース |
卖家精灵 | 亚马逊 | 競合の基本情報/流入元/販売数・在庫モニタリング/レビュー |
6. 選び方の提案と注意事項
6.1. 自分の「主戦場」を明確にする
これは最も重要なステップです。「何でもできる」ツールを追わないでください。自問しましょう:現段階で自分の労力の70%を投入するプラットフォームはどれか?(亚马逊?Mercari?Tiktok?)
6.2. 主要カテゴリを絞る
中核となる販売プラットフォームに応じて、上記から最もマッチする 2〜3 個のプラットフォームを選びます。例えば:
- 「盤面把握/企画」重視:まずは魔鏡。カテゴリ規模、ブランドシェア、価格帯構造が見え、「商品企画のダッシュボード」に近い。
- 「競合の単品/店舗監視」重視:店查查/店透視 を組み合わせ、淘宝/天猫のページ内で商品・店舗のディテール変化を随時確認。
- 「ホットワード+売れ筋+属性×価格帯」を一体で見たい:淘データ の業界/細分市場機能を試す。
6.3. 無料トライアルを活用する
ほぼすべての有料プラットフォームは数日〜1週間程度の無料トライアルを提供しています。実際に触れて確かめましょう:
- データは正確か?更新は迅速か?
- 使いやすさ:直感的に操作でき、必要なデータにすぐ辿り着けるか?
- 機能の深さ:より細かい絞り込みや独自指標など、深掘り分析に足るか?
- 予算:費用は許容範囲か?
6.4. 中核機能から評価し、派手な機能に惑わされない
ツールの100%の機能を使う必要はありません。最も切実な 1〜2 個のニーズ(例:ヒット商品の発見、競合監視)を明確にし、その点での実力を重点的に確認しましょう。ニーズを明確にしたうえで、予算内で核心的な課題を解決できるツールを選びます。小規模チームや個人は、まず主力ツール1本から始め、欲張らないことが肝要です。
まとめ:最良のプラットフォームは存在せず、「最も自分に合うプラットフォーム」こそが正解です。火力を集中し、自分の中核プラットフォームに対応する上位ツールを 1〜2 本選び、深く使い込めば十分です。
ラクット輸入は、仕入れ・OEM から 法令順守(コンプライアンス)への対応、国内の保管・配送(Amazon FBA など)への納品代行、各種ECモールへの商品データ連携 まで、ワンストップで支援し、お客様のビジネス成長を加速します。